愛知県立豊橋工業高等学校
愛知県立豊橋工業高等学校
愛知県立豊橋工業高等学校は愛知県豊橋市草間町にある公立の工業高校です。 教育目標は「知・徳・体のバランスのとれた人間形成を図り、時代の進展に適応でき、創造力・実践力に富む人材を育成する。」 部活動では、野球部が1度春夏通じて甲子園に出場をはたしています。
愛知県立豊橋工業高等学校の偏差値・内申目安
学科 | 偏差値 | 内申目安 |
---|---|---|
機械 | 45 | 27 |
電子機械 | 45 | 27 |
電気 | 45 | 27 |
電子工学 | 45 | 27 |
建築 | 45 | 27 |
土木 | 45 | 27 |
愛知県立豊橋工業高等学校の学科情報
機械
コンピュータを使ったCAD製図、設計に必要な計算力、機械加工技術などを身につけます。
将来は企業の中堅技術者として、製造業には欠かせないエンジニアをめざします。
電子機械
機械系の学習と 電気系の両方を学習でき、将来的に幅広い技術者を目指します。
とくにメカトロニクス教育に力を入れ、2足歩行ロボットの製作やマイコンカーの製作を通じて実践的な学習展開をしています。
電気
電気科は発電・送電・配電の技術を中心に学習し、屋内配線を行うのに必要な電気工事士の資格を始め、電気主任技術者の資格取得に力を入れています。
電子工学
電気理論、電子工学、通信技術、情報工学等の知識と技術を習得し、各産業におけるエレクトロニクス、コンピュータ関係の諸分野の知的技能者・技術者としての創造力や素養を身につけ、設計・製造・技術サービス等の業務に従事できる技術者を育成します。
建築
衣・食・住は人間生活に必要なもので、常に我々の生活に深い関係があります。
その中で住は人間生活の器であるから、その機能上の要求も多様にあります。
これを創造する仕事に携わる建築技術者は、科学的でしかも芸術的な創造力を必要とします。
これを踏まえ、将来建築技術者として、設計・施工・積算・管理等の広い範囲で活躍できる知識と技術の基礎を学びます。
土木
土木事業に対処できる基礎的な知識と技術を習得し、土木工事の計画、施工、管理、指導等の業務に従事できる技術者の育成を目指します。
愛知県立豊橋工業高等学校の年間行事
クラスマッチ、総合競技大会、体育大会、文化祭
愛知県立豊橋工業高等学校の部活動
野球部、陸上競技部、バスケットボール部、水泳部、テニス部、バレーボール部、卓球部、ハンドボール部、柔道部、剣道部、弓道部、サッカー部、アウトドア部、ラグビー部、空手道部
愛知県立豊橋工業高等学校の基本情報
所在地 | 愛知県豊橋市草間町官有地 |
---|---|
電話番号 | 0532-45-5635 |
URL | http://www.toyohashi-th.aichi-c.ed.jp/ |
愛知県立豊橋工業高等学校のマップ
JR・名鉄「豊橋駅」徒歩1分
愛知県立豊橋工業高等学校の卒業生の声
愛知県立豊橋工業高等学校の評判・口コミ・学校自慢などの生の声をまとめました。卒業生の生の声は、高校受験の併願校から学校生活まで他では知ることのできない情報が満載です。第一志望高校は「愛知県立豊橋工業高等学校!」という生徒さん、是非高校受験の参考に卒業生の生の声をご覧ください。
現在、愛知県立豊橋工業高等学校の卒業生の声はありません。