福井県立若狭高等学校
福井県立若狭高等学校
明治30年(1897年)に開校しました福井県立小浜尋常中学校を前身とし、昭和23年(1948年)に福井県立小浜高等学校として、そして翌昭和24年(1949年)に福井県立若狭高等学校として改めて開校し現在に至っています。近年は、小浜水産高等学校を統合し海洋科学科を設置しています。
福井県立若狭高等学校の偏差値・内申目安
学科 | 偏差値 | 内申目安 |
---|---|---|
普通 | 48 | - |
文理探究科 | 60 | - |
海洋科学科 | 36 | - |
福井県立若狭高等学校の学科情報
普通
95%前後の生徒が進学を目指します。国社数理英の5教科を中心に学習し、幅広い分野への進学を目的とし、習熟度別授業、少人数制授業、文系・理系のコース分け等により、丁寧で、個に応じた授業を行います。また、情報・経営等、商業系大学への進学コースを設置し、より幅広い進学ニーズに対応します。
文理探究科
文系と理系の両分野において、より高度な学習や課題研究に取り組み、高い思考力や探究力を持った人材を育成します。
海洋科学科
1年生は、普通科目・専門科目とも基礎的な内容を学習します。2年生より海洋探求コース・海洋技術コース・海洋資源コースの3つのコースに分かれ、専門的な学習や資格取得に取り組みます。
福井県立若狭高等学校の年間行事
遠足、体躯債、合唱コンクール、学校祭、強歩大会、2年修学旅行
福井県立若狭高等学校の部活動
野球部、水泳部、サッカー部、ラグビー部、レスリング部、ソフトボール部、テニス部、バドミントン部、剣道部、陸上部、バレーボール部、柔道部、バスケットボール部、ボート部、卓球部、ヨット同好会、軽音楽部、文芸部、新聞部、放送部、美術部、ESA部、書道部、演劇部、吹奏楽部、商業研究部、JRC部、囲碁将棋部、郷土研究部、茶華道部、弁論部、科学部、かるた同好会、スキューバーダイビング同好会、ヨット同好会
福井県立若狭高等学校の基本情報
所在地 | 福井県小浜市千種1丁目6-13 |
---|---|
電話番号 | 0770-52-0007 |
URL | http://www.wakasa-h.ed.jp/index.html |
福井県立若狭高等学校のマップ
JR小浜駅より徒歩14分
福井県立若狭高等学校の卒業生の声
福井県立若狭高等学校の評判・口コミ・学校自慢などの生の声をまとめました。卒業生の生の声は、高校受験の併願校から学校生活まで他では知ることのできない情報が満載です。第一志望高校は「福井県立若狭高等学校!」という生徒さん、是非高校受験の参考に卒業生の生の声をご覧ください。
現在、福井県立若狭高等学校の卒業生の声はありません。