兵庫県立相生産業高等学校
兵庫県立相生産業高等学校
兵庫県立相生産業高等学校は兵庫県相生市千尋町10-50に所在している男女共学の公立高校です。今年で72周年を迎える歴史と伝統のある高校です。部活動も盛んで、特に少林寺拳法部は昨年度全国高等学校総合体育大会で初代優勝し、男子個人単独演舞で全国優勝を果たしています。他にもボート部・柔道部も全国大会に出場、弓道部・・硬式テニス部も素晴らしい成績を残しています。
兵庫県立相生産業高等学校の偏差値・内申目安
学科 | 偏差値 | 内申目安 |
---|---|---|
機械 | 42 | - |
商業 | 41 | - |
電気 | 42 | - |
兵庫県立相生産業高等学校の学科情報
機械
産業の発展の原点『ものづくり』を学ぶため、 ものづくりの基本である設計・製図・工作機械の基礎的な知識・技術の習得を目指します。
1年次には、情報技術・製図の基礎を学び、工業技術の基礎として、 旋盤の操作・溶接ビードの置き方などの基本的技術の習得を目指します。
2年次からは、製図・実習を中心とする機械科の専門科目―工作・設計・実習(機械加工・手仕上・溶接・材料試験・鋳造・CAD・NC制御・情報処理)などを学習します。
また、3年の課題研究では1・2年次に習得した知識と技術を基に、テーマを設定し、創造力や課題解決能力を養います。
2年次から、全国製図コンクール、3年次に技能検定3級普通旋盤作業(希望者)にチャレンジします。
商業
商業に関する専門的知識と技術を学習し、ビジネスに関するスペシャリストの育成を 目指しています。
すなわち、ビジネスに必要なマナー、情報処理や会計処理など実践的な知識と態度を学習します。
さらに専門的な教育を受けたいと望む人は、大学・短大・専門学校などに進学し、 専門性をより高めることができます。
電気
現代社会に欠くことのできない電気技術の基礎から応用までを、 教室の授業と実習を通じて学びます。
資格取得・検定へのチャレンジとものづくりにより専門的技術を身につけ、将来の進路実現を図ります。
また、3年の課題研究では1・2年次に習得した知識と技術を基にして、各自でテーマを設定して学習します。
兵庫県立相生産業高等学校の年間行事
お寺deライブ、出る杭大会、ペーロン祭、海上運動会、球技大会、
兵庫県立相生産業高等学校の部活動
空手道部、バスケットボール部、バレーボール部、バドミントン部、ボート部、野球部、陸上競技部、卓球部、剣道部、硬式部テニス部、サッカー部、柔道部、少林寺拳法部、弓道部、ソフトテニス部、機械研究軽部、音楽部、茶華道部、商業部、吹奏楽部、電気研究部、ホームメイド部、放送部、文芸部
兵庫県立相生産業高等学校の基本情報
所在地 | 兵庫県相生市千尋町10-50 |
---|---|
電話番号 | 0791-22-0595 |
URL | http://www.hyogo-c.ed.jp/~aioi-ihs/ |
兵庫県立相生産業高等学校のマップ
JR西日本赤穂線「西相生駅」下車 徒歩5分
兵庫県立相生産業高等学校の卒業生の声
兵庫県立相生産業高等学校の評判・口コミ・学校自慢などの生の声をまとめました。卒業生の生の声は、高校受験の併願校から学校生活まで他では知ることのできない情報が満載です。第一志望高校は「兵庫県立相生産業高等学校!」という生徒さん、是非高校受験の参考に卒業生の生の声をご覧ください。
現在、兵庫県立相生産業高等学校の卒業生の声はありません。