兵庫県立龍野高等学校
兵庫県立龍野高等学校
兵庫県立龍野高等学校はたつの市龍野町に所在する高等学校です。 本校は平成9年に創立100周年を迎えた西播磨地域有数の伝統校であり、有為な人材を数多く輩出しています。多くの生徒が国公立大学や有名私立大学への現役合格を果たし、部活動では複数の部が全国高校総体への出場を果たすなど文武両道を実現しています。
兵庫県立龍野高等学校の偏差値・内申目安
学科 | 偏差値 | 内申目安 |
---|---|---|
普通 | 59 | - |
総合自然科学 | 61 | - |
兵庫県立龍野高等学校の学科情報
普通
「向上・友愛・団結」の校訓のもと、切磋琢磨の文武両道を目指し、勉学や部活動に粘り強く取り組んでいます。
総合自然科学
自発的な学習をうながし、理科や数学などの学力の向上をめざすとともに、応用力や探求心の旺盛な生徒の育成をめざしています。
幅広い知識を身につけ、広い視野に立ち、多角的に判断できる人間の育成をめざしています。
兵庫県立龍野高等学校の年間行事
野外活動(4月)、体育大会・校内球技大会(10月)、修学旅行・マラソン大会(2月)
兵庫県立龍野高等学校の部活動
男子テニス、女子テニス、剣道、山岳、柔道、水泳、野球、陸上競技、卓球、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、男子バスケットボール、女子バスケットボール、男子バレーボール、女子バレーボール、男子ソフトボール、女子ソフトボール、サッカー、演劇、家庭、読書、ESS、園芸、写真、美術、吹奏楽、出版、華道、考古学、文芸、茶道、筝曲、合唱、放送、百人一首、自然科学
兵庫県立龍野高等学校の基本情報
所在地 | 兵庫県たつの市龍野町日山554 |
---|---|
電話番号 | 079-162-0886 |
URL | http://www.hyogo-c.ed.jp/~tatsuno-hs/ |
兵庫県立龍野高等学校のマップ
山陽自動車道 「龍野」 ICから北西へ約5分
姫路・太子バイパス「福田」 ICから北西約10分
JR 姫新線 「本竜野駅」下車 西へ約2km(徒歩約25分)
JR「姫路駅」(北口)から 神姫バス「龍野行」 乗車、「龍野橋」停留所下車 南西へ1.1km(徒歩約10分)
JR 山陽本線 「網干駅」から 神姫バス「山崎行」 乗車、「龍野橋」停留所下車 南西へ1.1km(徒歩約10分)
兵庫県立龍野高等学校の卒業生の声
兵庫県立龍野高等学校の評判・口コミ・学校自慢などの生の声をまとめました。卒業生の生の声は、高校受験の併願校から学校生活まで他では知ることのできない情報が満載です。第一志望高校は「兵庫県立龍野高等学校!」という生徒さん、是非高校受験の参考に卒業生の生の声をご覧ください。
普通科|平成28年卒業|男性
文化祭は盛り上がります
総合評価
学校の校風や雰囲気について教えて下さい
文化祭は生徒みんなが本気で取り組んでいました。
印象深い学校行事を教えてください
文化祭の最終日での吹奏楽部の演奏の時の一体感がすごかった。
ほかの学校にはない母校の自慢をしてください
たくさん鹿が出るので癒しがあります。
これから入学を考えている受験生にメッセージをお願いします
勉強ばっかしてないでたまには遊ぶことも必要ですよ。
総合自然科学科|平成27年卒業|男性
学習環境の整っている学校
総合評価
学校の校風や雰囲気について教えて下さい
行事では一致団結し楽しい雰囲気で、勉強とのメリハリのある学校です。また、地域の人々から愛される学校でした。
印象深い学校行事を教えてください
文化祭では2年生がステージ上で劇やダンスをすることになっています。私のクラスはお笑いの劇をして、準備なども含め、すごく楽しかったです。
ほかの学校にはない母校の自慢をしてください
3年生になると、放課後残って職員室前の机で勉強出来るので、分からない問題があればすぐに先生に聞くことができます。台湾研修や東京研修などがあり、英語で研究発表をしたり、大学の見学に行くことができます。
これから入学を考えている受験生にメッセージをお願いします
3年間はあっという間です。勉強はすごく大変だとは思いますが、行事になるとみんなで楽しむことのできる学校です。