兵庫県立龍野北高等学校
兵庫県立龍野北高等学校
兵庫県立龍野北高等学校は兵庫県たつの市新宮町芝田125‐2に所在している男女共学の公立高校です。2008年に龍野実業高等学校と新宮高等学校の統合により、開校された高校です。2009年4月に、たつの市新宮町芝田に甲子園球場の約2倍の敷地を持つ新校舎が建設され移転しました。学科は、電気情報システム科・環境建設工学科・総合デザイン科・看護科・総合福祉科の5学科が設置されています。
兵庫県立龍野北高等学校の偏差値・内申目安
学科 | 偏差値 | 内申目安 |
---|---|---|
看護 | 49 | - |
環境建設工学 | 42 | - |
電気情報システム | 46 | - |
総合福祉 | 43 | - |
総合デザイン | 42 | - |
兵庫県立龍野北高等学校の学科情報
看護
高等学校3年と専攻科2年の5年間で看護師を目指します。
保健師・助産師・養護教諭 これらは専攻科卒業後、専門学校等で学ぶことで資格取得できます。
看護科は、看護師養成教育です。 専攻科2年間と合わせて看護を学び、最短距離で看護師国家試験の受験資格を得ることが出来ます。
環境建設工学
学習指導は、2つの柱である 地域の土木・建設業を支え、環境にやさしいまちづくりを目指すスペシャリストの育成および国公立・私立大学進学を目指した学力指導を基本としておこないます。
電気情報システム
<電気類型>
発電、モータ、電気自動車、2足歩行ロボットなどについて学び、第二種電気工事士全員合格を目指します。
<情報システム類型>
情報や制御を学ぶコースと情報や商業を学ぶコースとがあり、商業コースでは情報通信の資格や検定を取得し、就職や進学を目指しています。
総合福祉
<介護福祉類型>
介護福祉類型では、介護福祉士になるために必要な知識を習得します。また、3年間の学習で介護福祉士受験資格を得るために必要な単位(赤文字)を履修します。
<医療福祉類型>
医療福祉類型では、将来、理学療法士・作業療法士・看護師・視能訓練士・臨床工学技士などの医療専門職になるために、四年制大学や専門学校に進学することを目的とした、普通科目の学習を主に行っています。
総合デザイン
デザインにできること、できないことを知る。
デザイン科ブランド商品をつくる、ファッションショーをつくる、町を美術館に変える。
地域のデザインを創る。
兵庫県立龍野北高等学校の年間行事
体育大会(4月)、球技大会(7月)、文化祭(10月)、2年生修学旅行(1月)、マラソン大会(2月)
兵庫県立龍野北高等学校の部活動
陸上、野球、サッカー、水泳、柔道、剣道、ソフトボール、ソフトテニス、バスケットボール、卓球、バレーボール、バトミントン、硬式テニス、文芸、写真、放送、調理、美術、書道、吹奏楽、華道、茶道、電気研究、コーラス、琴、点字、英会話、ボランティア、演劇、手芸・編み物、地歴、環境建設研究、ビジネスライセンス
兵庫県立龍野北高等学校の基本情報
所在地 | 兵庫県たつの市新宮町芝田125-2 |
---|---|
電話番号 | 0791-75-2900 |
URL | http://www.hyogo-c.ed.jp/~tatsunokita-hs/ |
兵庫県立龍野北高等学校のマップ
JR姫新線「播磨新宮駅」で下車 徒歩10分
兵庫県立龍野北高等学校の卒業生の声
兵庫県立龍野北高等学校の評判・口コミ・学校自慢などの生の声をまとめました。卒業生の生の声は、高校受験の併願校から学校生活まで他では知ることのできない情報が満載です。第一志望高校は「兵庫県立龍野北高等学校!」という生徒さん、是非高校受験の参考に卒業生の生の声をご覧ください。
現在、兵庫県立龍野北高等学校の卒業生の声はありません。