三重県立宇治山田高等学校
三重県立宇治山田高等学校
三重県立宇治山田高等学校は三重県伊勢市浦口にある県立高校です。 授業は50分授業で週33限の授業数を設けています。 1年生は入学時から、数学・英語について2クラスを3講座にするなど、30人前後の少人数講座で授業を行っています。 生徒が「生き方」を見つめる為に多方面で活躍する先輩の話を聞く「キャリア講座」、様々な大学の先生の話を聞く「出前講座」などを行っています。また、1年生の夏には全員が大学見学をします。 放課後・土曜日・日曜日には進学補習を実施しています。夏季休業中には3年生は英語・数学・国語・理科・地歴・公民の受験全科目について、2年生、1年生は数学・英語・国語の3教科について1講座:1コマ100分10日間で進学補習を行います。 部活動では合唱部・吹奏楽部は金賞の常連であり、また写真部は全国大会に出場する強豪校です。
三重県立宇治山田高等学校の偏差値・内申目安
学科 | 偏差値 | 内申目安 |
---|---|---|
普通 | 58 | 36 |
三重県立宇治山田高等学校の学科情報
普通
2・3年生へ進級時に、生徒の興味・関心・適性、進路希望、成績等により、選抜クラスを再編成します。コースはAコース、Bコースに分かれ、Aコースは文系、Bコースは理系に重点を置いたカリキュラムが組まれています。
三重県立宇治山田高等学校の年間行事
遠足(4月)、体育祭(6月)、クラスマッチ(7月)、山高祭(9月)、2年修学旅行・高文祭(10月)、合唱祭(12月)、オーストラリア語学研修・クラスマッチ(3月)
三重県立宇治山田高等学校の部活動
応援、新聞 、吹奏楽 、放送、柔道、剣道、空手、軟式野球、硬式野球、男子バレーボール、女子バレーボール、男子バスケットボール、女子バスケットボール、バドミントン、サッカー、硬式テニス、ソフトテニス、卓球、陸上、インターアクト、合唱、書道、美術、写真、英語、歴史、文芸、生物、天文、家庭、コンピューター、茶道、華道、漫画研究、囲碁
三重県立宇治山田高等学校の基本情報
所在地 | 三重県伊勢市浦口3-13-1 |
---|---|
電話番号 | 0596-28-7158 |
URL | http://www.mie-c.ed.jp/hujiya/ |
三重県立宇治山田高等学校のマップ
近鉄・JR伊勢市駅から徒歩約20分
JR 山田上口駅から徒歩約15分
近鉄 宮町駅から徒歩約20分
三重県立宇治山田高等学校の卒業生の声
三重県立宇治山田高等学校の評判・口コミ・学校自慢などの生の声をまとめました。卒業生の生の声は、高校受験の併願校から学校生活まで他では知ることのできない情報が満載です。第一志望高校は「三重県立宇治山田高等学校!」という生徒さん、是非高校受験の参考に卒業生の生の声をご覧ください。
普通科|平成25年卒業|男性
試験のサポートが充実しています
総合評価
学校の校風や雰囲気について教えて下さい
学校目標である文武両道を中心に、基本的に緩い校風だったが、ルールは守られていました。
印象深い学校行事を教えてください
毎年文化祭では有志発表と呼ばれるものがあり、生徒や先生が自分の得意な歌やダンスなどを披露し、また自分も含め、得意ではない生徒も必死に練習して本番を楽しんでいました。
ほかの学校にはない母校の自慢をしてください
定期試験前や大学受験の時期が近づくと、毎週のように補講が開かれ、普段の授業に比べ人数が少ない為、気軽に先生方に質問ができます。
これから入学を考えている受験生にメッセージをお願いします
地元では人気の進学校ですが、入学してから絶対に後悔することはないと思います。先生方はとても話しかけやすく、先輩も優しい人ばかりです。私の時代より校則などは厳しくなっていまさが、より過ごしやすくなっていると思います。