三重県立四日市高等学校
三重県立四日市高等学校
三重県立四日市高等学校は三重県四日市市富田にある公立高校で、1年を前期・後期で分ける2学期制を採用している高校です。 1899年の創立以来、ハイレベルな学習ができる環境が整っており、三重県を代表する進学校です。普通科、普通科国際科コースともにほとんどの生徒が難関大学を中心とする国公立大学等への進学を目指し、1年生から組織だった指導が行われています。 さらに、平成26年度から5年間、文部科学省の新規事業「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」の指定を受け、「三重・四日市から世界へ! 国際社会に貢献し、世界で活躍する人間の育成を目指して」新たな取組みを展開している学校でもあります。
三重県立四日市高等学校の偏差値・内申目安
学科 | 偏差値 | 内申目安 |
---|---|---|
普通 | 68 | 42 |
国際科学 | 70 | 44 |
三重県立四日市高等学校の学科情報
普通
授業は二学期制、一時限65分で実施し、校時を標準時間より15分長くすることにより、考える授業・深みのある授業がおこなわれています。2年生からは文系と理系の類型を設け、目的の進路に適切な教科・科目を学習できる様になっています。
国際科学
授業は二学期制、一時限65分で実施し、校時を標準時間より15分長くすることにより、考える授業・深みのある授業がおこなわれています。2年生からは文系と理系の類型を設け、目的の進路に適切な教科・科目を学習できる様になっています。
三重県立四日市高等学校の年間行事
レクリエーション大会(4月)、体育大会(5月)、クラスマッチ(7月)、夏季特別講座(8月)、四高祭(9月)、修学旅行・遠足(10月)、マラソン大会(2月)、クラスマッチ(3月)
三重県立四日市高等学校の部活動
バスケットボール(男子)、バスケットボール(女子)、バレーボール(男子)、バレーボール(女子)、軟式野球、テニス(男子)、テニス(女子)、ソフトテニス(男子)、バドミントン(男子)、バドミントン(女子)、柔道、剣道(男子・女子)、陸上競技(男子)、陸上競技(女子)、サッカー、ハンドボール(男子)、ハンドボール(女子)、卓球(男子)、卓球(女子)、水泳(男子)、水泳(女子)、山岳、ラグビー、体操、吹奏楽、ギター、放送、茶道、音楽、英語、美術、書道、将棋、文芸、新聞、演劇、調理、インターアクト、SSH科学、SSH電気、SSH生物、バトン、
三重県立四日市高等学校の基本情報
所在地 | 三重県四日市市富田4-1-43 |
---|---|
電話番号 | 0593-65-8221 |
URL | http://www.shiko.ed.jp/ |
三重県立四日市高等学校のマップ
近鉄富田駅 徒歩約6分
三重県立四日市高等学校の卒業生の声
三重県立四日市高等学校の評判・口コミ・学校自慢などの生の声をまとめました。卒業生の生の声は、高校受験の併願校から学校生活まで他では知ることのできない情報が満載です。第一志望高校は「三重県立四日市高等学校!」という生徒さん、是非高校受験の参考に卒業生の生の声をご覧ください。
普通科国際科学コース|平成24年卒業|男性
通学しやすい環境が自慢です。
総合評価
学校の校風や雰囲気について教えて下さい
勉強以外は自由な校風です。昼休みはみんなでたこ焼きパーティをしたこともあります。高校の文化祭がとても盛り上がります。他の学校はどんなのかは知らないが、三重県で1番だと信じています。3年間とても楽しかったです。
印象深い学校行事を教えてください
新入生歓迎会と四高祭という文化祭。今まで行ったどんなライブよりも面白い文化祭でした。
ほかの学校にはない母校の自慢をしてください
急行がとまる最寄り駅の改札から70メートルくらいに校門があります。通学しやすい環境が自慢です。
これから入学を考えている受験生にメッセージをお願いします
進学校で大学受験を目標に学習するので、勉強は確かに大変です。しかし、自由でなにより楽しい雰囲気の学校です。ぜひ、合格をめざしてがんばってほしいです!