京都市立西京高等学校の口コミ・評判
平成25年卒業の男性からの口コミ
エンタープライジング科|平成25年|男性
とてもいい学校です。
総合評価
学校全体の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
校舎がキレイで空調設備も良いが、課題の量が多いです。
教育の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
土曜テスト講座のがあり良かったです。
校則の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
スカート丈に厳しかったです。
部活動の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
陸上部全国大会出場です。
行事の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
至って普通です。
これから入学を考えている受験生にメッセージをお願いします。
最大の敵は過去の栄光です。 現在の状況を見据えて勉強しましょう。
平成26年卒業の女性からの口コミ
エンタープライジング科|平成26年|女性
何事にも全力投球です。
総合評価
学校全体の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
文武両道を目指して全員が努力していました。
教育の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
公立高校ですが補講や添削指導などのフォローが手厚いです。
校則の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
特に厳しいと思ったことはありません。
部活動の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
どの部活も頑張っていましたが、特に陸上部は結果も出していて有名です。
行事の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
行事は学校をあげて全力で行うのでかなりクオリティが高くて本当に楽しいです。
これから入学を考えている受験生にメッセージをお願いします。
しんどいけどそれ以上に楽しい高校です!
平成26年卒業の女性からの口コミ
エンタープライジング科|平成26年|女性
メリハリのある学校です。
総合評価
学校全体の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
どちらかと言えば堅い、大人しい雰囲気の学校です。
教育の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
教育の内容は公立高校の中では高いと思います。ただ、課題が多いです。
校則の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
羽目をはずす生徒が少なく、かなり自由な校則でした。
部活動の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
陸上に非常に力を入れており、実績もあります。
行事の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
文化祭や体育祭は中学とも合同で規模が大きく、生徒も熱意を持って取り組んでいました。
これから入学を考えている受験生にメッセージをお願いします。
勉強に部活にと非常に忙しいですが、友達と先生からたくさんの影響を受けて成長できる環境です。 がんばってください。
平成26年卒業の男性からの口コミ
エンタープライジング科|平成26年|男性
真面目にコツコツと難関大学を目指せる高校です。
総合評価
学校全体の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
宿題は多いが真面目な生徒が多いので勉強に集中できます。
教育の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
宿題が多く、土曜講座と呼ばれるテストが月に1〜2回あります。
校則の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
Twitterでの様子を監視されていてすぐに指導されます。
部活動の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
文武両道を掲げていて、勉強に差し支えない程度に集中できます。
行事の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
文化祭がとても盛り上がって楽しいです。
これから入学を考えている受験生にメッセージをお願いします。
勉強を頑張ろうという意思があれば良い環境です。
平成26年卒業の女性からの口コミ
エンタープライジング科|平成26年|女性
生徒の自主性を尊重する学校です。
総合評価
学校全体の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
勉強をするときと学校行事の際とのメリハリがつけられます。 また、研修旅行が東南アジアの国だったので、いい経験ができました。
教育の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
内進生と外進生で数学のスピードが違うので、外進生は少し慣れるまで苦しいです。
校則の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
基本的にはあまり制限が多くはないと感じました。 当たり前のことだけです。
部活動の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
水泳部は近畿大会に毎年出場していました。 陸上部が有名で、全国大会に毎年出場する強豪校です。
行事の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
基本的には、生徒の自主性を尊重する行事なので、クラスごとに全力でたのしめます。
これから入学を考えている受験生にメッセージをお願いします。
卒業した今、西京高等学校でできた人間関係の大切さ、そして、思い出の多さを日々実感し、西京でよかったと思ういます。