和歌山県立那賀高等学校の口コミ・評判
平成26年卒業の女性からの口コミ
普通科|平成26年|女性
私が通って良かったと思えた学校です。
総合評価
学校全体の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
進学校で、生徒は垢抜けた子もいません。人柄の良い子が多いと感じました。 そのため、学校では色んな経験、困難もありましたが先生や友達に支えられて、乗り越えられましたし、成長できました。 また、色々な国からの留学生が多く、友達になり、色々な事を学べました。
教育の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
1年次は、共通の教育過程で基礎学力を付け、2年次では、各自の適正や進路にあった類型に別れ、進路希望に合った科目を自分で選べます。
校則の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
ピアスや化粧、髪を染めるなど学生に相応しくないことはもちろん禁止であり、定期的に先生にチェックされますが、そこまで厳しい校則であるとは感じませんでした。
部活動の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
情報部とクッキング部に所属していました。 クッキング部は月一回で情報部は週五回で、情報部で、全国日本情報処理大会でワード部門で団体優勝、個人三位を獲得し、情報処理検定では四つの検定の一級を取りました。 また、良い先生と部員に恵まれ、毎日協力しながら楽しく過ごせました。
行事の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
那賀高校では、和歌山県内でも文化祭が有名で、毎年たくさんの方が訪れるため、より力が入り、先生とクラスで一丸となって協力し合うので、クラスの雰囲気がとても良です。 また、先生方も学校行事に熱心です。
これから入学を考えている受験生にメッセージをお願いします。
人にもよるかもしれないが、良い先生と友達に出会えたため、勉強も部活も両立良く、精一杯頑張れたし、結果も残せれたし、楽しく過ごせた日々の方が多かったです。