岐阜県立多治見北高等学校の口コミ・評判
平成14年卒業の男性からの口コミ
普通科|平成14年|男性
何事にも自主性が重んじられています。
総合評価
学校全体の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
カチッとした雰囲気はなく、みんな比較的自由にやってる印象です。 生徒もいろんなタイプの人がいました。
教育の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
日頃から自主的な勉強が必須レベルで、先生もできる子のペースでどんどん授業を進めていくので怠けるとすぐ置いていかれてしまいます。 それでいて宿題や小テストは毎日あり、赤点を取れば追試を受けます。 今では珍しい事でもないでしょうが、自分で課題を設定し自分で解く、という授業もありました。 自主的に努力している子ならグングン伸びると思います。
校則の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
服装関係が厳しい印象がありました。 廊下などで先生に会った時でも、男子はシャツをズボンに入れる、女子はスカートを膝丈に戻すなど直ちに指導されることがあります。
部活動の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
人気どころのボクシング部や弓道部、ソフトテニス部、ブラスバンド部をはじめ選択肢が豊富で部活動自体も生徒主導で活発な印象でした。
行事の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
秋に北辰祭があります。 学校全体の行事はこれと体育祭ぐらいなので出し物には皆かなり気合いを入れて取り組みます。
これから入学を考えている受験生にメッセージをお願いします。
校訓の自主・自律・自学が示す通り自分で自分を育てる場でありどう過ごすか次第で良い学校にも悪い学校にもなると思います。 先生たちが最初から最後まで手取り足取り面倒みてくれるような学校ではありません。 何を学びどこを目指すか、まずは自分で考え取り組んで下さい。
平成26年卒業の女性からの口コミ
普通科|平成26年|女性
勉強が大切な学校です。
総合評価
学校全体の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
勉強第一です。
教育の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
小テストが毎日あります。
校則の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
そんなに厳しくありません。
部活動の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
入部してもしなくても大丈夫です。
行事の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
年に球技大会2回、文化祭1回、体育祭1回あります。
これから入学を考えている受験生にメッセージをお願いします。
進学率が高い学校です。
平成25年卒業の男性からの口コミ
普通科|平成25年|男性
一生の友達ができる学校です。
総合評価
学校全体の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
文武両道が可能であり勉強をする環境が整っています。
教育の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
小テストが多く、課題も多いです。 自分で勉強する時間を確保しないと適切な勉強ができません。
校則の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
服装、頭髪など年を追うごとに厳しくなっていったように思います。
部活動の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
所属していたソフトテニス部は東海大会へ出場しました。 部にもよりますが楽しんでやっていました。
行事の特徴や雰囲気・印象に残ったことを教えて下さい。
学園祭、体育祭など活発に行なっており、とても良い経験ができました。
これから入学を考えている受験生にメッセージをお願いします。
文武両道が可能な環境は整っています。 それができるかは本人のやる気次第です。