滋賀県立彦根工業高等学校
滋賀県立彦根工業高等学校
滋賀県立彦根工業高等学校は、滋賀県彦根市南川瀬町に所在する公立の工業高等学校です。大正9年に彦根市芹川町に設立されました。男女共学で全日制と定時制の併設で三学期制です。定時制は夜間で学科は機械科のみになります。進路状況は進学と就職がほぼ50%ずつだがわずかに就職率の方が割合が多いです。また、それぞれの学科で様々な資格を取ることができます。
滋賀県立彦根工業高等学校の偏差値・内申目安
学科 | 偏差値 | 内申目安 |
---|---|---|
機械 | 37 | - |
建設 | 35 | - |
電気 | 37 | - |
滋賀県立彦根工業高等学校の学科情報
機械
機械は、工場や産業現場で広く利用され日本の産業を支えています。本校の機械科では、産業技術の発展と時代の 要請に応えられる技術者の育成を『ものづくり』の楽しさを通じて学習しています。
建設
建築の意匠、計画、構造および設備に関する基礎知識と技術を学習し、建設物の設計、施工などに従事する建築技術者の育成を目指します。また、アメニティ環境を吹き込む実践的な技術者に必要な資格取得を目指します。
電気
電気の基本を学び、電気エネルギーの供給や利用、情報化社会を支えるコンピュータを利用した制御技術など、技術者としての幅広い知識を養い、これからの社会に貢献できる電気・情報技術者の人材の育成を目指します。
滋賀県立彦根工業高等学校の年間行事
インターンシップ・3年人権LHR(7月)、共同映画鑑賞試写会(8月)、体育祭(9月)、修学旅行(10月)、文化祭(11月)など。
滋賀県立彦根工業高等学校の部活動
剣道、柔道、バドミントン、ヨット、ソフトボール、テニス、バレーボール、ラグビー、硬式野球、水泳、サッカー、陸上競技、ハンドボール、バスケットボール、ホッケー、卓球、空手道、吹奏楽、化学、マイコン、軽音楽、茶華道、囲碁・将棋、美術、自動車工学、放送、木工。
滋賀県立彦根工業高等学校の基本情報
所在地 | 滋賀県彦根市南川瀬町1310 |
---|---|
電話番号 | 0749-28-2201 |
URL | http://www.genkou-h.shiga-ec.ed.jp/ |
滋賀県立彦根工業高等学校のマップ
河瀬駅下車 徒歩約9分
河瀬駅下車 徒歩約11分
滋賀県立彦根工業高等学校の卒業生の声
滋賀県立彦根工業高等学校の評判・口コミ・学校自慢などの生の声をまとめました。卒業生の生の声は、高校受験の併願校から学校生活まで他では知ることのできない情報が満載です。第一志望高校は「滋賀県立彦根工業高等学校!」という生徒さん、是非高校受験の参考に卒業生の生の声をご覧ください。
現在、滋賀県立彦根工業高等学校の卒業生の声はありません。